8時から三役会議を開き、今後の日程調整をしながら課題の整理共有を行いました。
8時45分からは課長以上が一堂に会し、部課長会議を開きました。
年度始めと年4回の市議会定例会の前に開催しています。
市長からは次のように訓示しました。
「各管理職はマネジメントを行うように。目標に向けて手持ちの人員・予算・権限をどのように活用するかの管理をしっかりと行われたい。とりわけイクボス宣言をしているので、部下職員の個別の課題を把握して、働きやすい職場づくりを。鳥取県中部地震、今週の福島の地震など、いよいよ南海トラフ地震が近づいて来た感じであり、災害に備えながら日常の業務を進められたい」
副市長からは次のように訓示がありました。
「急に寒くなり昨日は東京で雪が降ったので健康管理に注意を。北栄町派遣職員の支援を。地方創生で地域活性化を。湖南市社会福祉協議会の事件を他山の石として事務の見直しを。作っただけで計画が眠っていないか。スクラップ・アンド・ビルドでやる気よりやめる勇気が大事なのでよろしく」
教育長からは次のように訓示がありました。
「学校教育と両輪をなす社会教育のうち生涯学習で、各種講座を整理統合して地域づくり市民大学としたいので、市長部局各所属にも協力願いたい。家庭学習支援システムをまちづくりのなかで取り組んでもらいたいので、市長部局とも連携していきたい」
その後、各課からの提案連絡がありました。
今朝の湖南市は晴れており、冷え込んでいます。
